忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

カテゴリー「ジオツアーの案内・報告」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水戸・千波湖ジオツアーを開催します!

以下の要領で,水戸・千波湖ジオツアーを開催します。
奮ってご参加ください!


チラシ
このたびの東北地方太平洋沖地震により茨城県北地域は甚大な被害を受けました。水戸市でも液状化や地割れ,建物への被害も多くみられました。この震災を教訓に,自然災害や地質への関心を高めていくことも重要です。
 世界第二位の都市公園である偕楽園公園・千波湖は,水戸の歴史を物語るのみならず,大地の生い立ちを教えてくれる場所でもあります。災害は大地の生い立ちを反映していることから,災害に強い都市をつくるためにもこのツアーを通して大地の生い立ちと災害との関係を知っていただこうと思います。

 
日時 : 6月26日(日)10:15~15:00 (受付:9:50~10:15)
集合 : 10:15JR水戸駅南口ペデストリアンデッキ
募集対象 : 中学生以上(小学生は保護者同伴なら可)

定員 : 50名(先着につき、定員になり次第締め切り)

参加費 : 100円(ただし交通費、昼食代は自己負担とさせていただきます)
参加上の注意 :
  • ジオツアーは掛け捨ての旅行保険に入っていただき,安全を十分確保した上で実施します。ただし,ジオツアー中におきたあらゆる事故や怪我等におきまして,当方は一切責任を負いませんのでご了承ください。
  • 昼食は持参でお願いいたします。途中で昼食休憩をとります。
  • 長距離を歩くので,履きなれた靴でお越しください。また水分等のご用意もお願いします。
申込 : 6月22日(水)までに,メールまたは電話で参加希望者全員の氏名,年齢,連絡先(住所,電話番号/FAXもしくはメールアドレス)をお知らせ下さい。
主催 : 茨城県北ジオパーク推進協議会
案内者 : 茨城大学地質情報活用プロジェクト(茨城大学の学生によるプロジェクトです),インタープリター,天野一男(茨城大学教授),本田尚正(同准教授)
 
☆ 申し込みはコチラ ☆
茨城大学社会連携課茨城県北ジオパーク事務局 皆川
電話番号 029-228-8825
Eメール  geopark[at]mx.ibaraki.ac.jp ([at]を半角アットマークに変更してください。)
 
内容に関するお問い合わせ先
茨城大学地質情報活用プロジェクト 古川
Eメール: geo_tourism[at]hotmail.co.jp
(古川)
PR

常陸大宮ジオツアーを終えて

3月11日の大地震の影響により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
惜しくも亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。


約一年間かけて準備してきた常陸大宮地質観光まっぷ作成、常陸大宮ジオツアーも無事に終えることができほっとしていた矢先、大変な災害が起きてしまいました。


本当に多くの人のご協力あって成し遂げることが出来たと感じています。
マップ作成とツアーにご協力いただいた関係者、並びにツアーに参加してくださった方々に感謝申し上げます。

滝本

日本最古のカンブリア紀層と紅葉を楽しむハイキング

今年も残すところあと一カ月です。毎年思いますが、一年はあっという間ですね。
 
 
1127日(土)に、ハイキングを楽しみ日立市をPRする会主催のハイキングが行われました。この時期紅葉がとてもきれいな日立の小木津山自然公園を歩いて、ついでに地質も学ぼうという企画です。
田切美智雄先生を講師に迎え、私達プロジェクトメンバーは地質解説のお手伝いをするため同行しました。
 
朝は肌寒く感じましたが、歩いているうちにあたたかくなってきて、ハイキングにはぴったりの陽気でした。準備体操をしていざ出発!!
 
まず公園の入り口付近で、5億6百万年前のカンブリア紀の地層を観察しました。
「小木津山自然公園には何度も来ているけど、ここの石がそんな珍しい石だとは思わなかったよ」なんて感想をいただきました。
<入口>
CIMG3222.JPG
 
そのあとは石窪の滝をみて(ここもカンブリア紀の地層です)、北展望台に登りました。
紅葉がすごい・・みなさんここまでの疲れを忘れてしまうくらい見入っていました。
写真だとうまく表わせないな~
<北展望台から>
CIMG3228.JPGCIMG3012.JPG

 
東連津川を渡り、不動の滝を見に行きました。途中4名の修験者に出会いました。これから滝にうたれに行くそうです。11月下旬に川に入ったら凍ってしまいそうですね・・・
<不動の滝>
 CIMG3237.JPG
そして不動の滝上流で、5億年前の花崗岩と3億5千万年前の大雄院層の礫岩の不整合を観察しました。前の日に雨が降ったので水量が多めです。
<不整合>
 DSCN2657.JPG
 
帰り道、不動の滝の近くを通ると、修験者が頭巾(ときん)と呼ばれる小さな帽子を頭につけ、白い法衣に着替えていました。辺りはお香の香りが漂い、何とも言えない緊張感が伝わってきます。すごく撮りたかったけど、写真はNGということで泣く泣く諦めました。
 
お昼休憩をとり、枕状溶岩、石英脈、堰、岩脈などを観察して帰ってきました。
 
みなさんにはたくさん質問をしていただいたのですが、満足な回答ができなかったので、もっと日立のことを勉強しなくてはいけない!と痛感しました。
 
 
ハイキング自体は今年で4回目だそうですが、地質と絡めた企画は今回が初めてでした。ただ歩くだけでなく、自然や地質にも目を向けて歩くことの楽しさが少しでも伝わったら嬉しいです。
(伊藤)

五浦海岸ジオツアー開催!

11月21日(日)、北茨城市にて五浦海岸ジオツアーが開催されました。
これはインタープリター養成講座の一環として開催され、解説者の一員としてプロジェクトから3名参加しました。

◆ 地点①~小五浦

炭酸塩コンクリーションやその中にみられる貝殻化石などを観察しました。
受講生の皆さんにも他の受講生の前で説明してもらいました。
ところどころで海岸の地質を観察しながら、次の地点へ。

◆ 地点②~茨城県天心記念五浦美術館

ここでは、岡倉天心の生涯について学び、五浦との深いつながりを知ることができました。
また、天野先生よりインタープリター養成講座 修了証書の授与が行われました。



◆ 地点③~長浜海岸

ここでは珪藻をたくさん含んだ泥岩からなる地層の観察をしました。
泥岩の欠片を手に取ると、石にしては非常に軽いです。
また、この海岸が風船爆弾放流地であるという歴史の紹介もありました。

◆ 地点④~六角堂
五浦美術文化研究所での説明のあと、六角堂に。

六角堂からもコンクリーションを見ることができました。
六角堂の造りについても紹介。 この敷地内でも受講生が説明。そのあと天野先生より総括をいただきました。

私は初めての参加でしたので、詳しいことはわかりませんでした。
プロジェクトの先輩方や先生方から詳しい説明があったので、そちらにお任せするようなことになってしまいました。
私はプロジェクトメンバーという立場でありながら、受講生と同じように初めて見る立場であったため、双方の視点からツアーを経験できました。
今後はより深い知識を付け、インタープリターの皆さんに負けないような活動の幅を広げていきたいと感じました。
(古川)

地質観光まっぷ⑪花貫渓谷の完成と高萩ツアー終了!!

最近ますます寒くなりましたが、読者のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
我々四年生は卒論とプロジェクトの活動とで大忙しです。
 
タイトルの通り、自分が担当していた花貫渓谷の地質観光まっぷがほぼ完成を迎えました(*^_^*)
文章の修正など細かな作業を行えばあとは印刷のみです。
一日でも早く皆さんにお見せできるように頑張ります!
 
 
さらに117日(日)に高萩ジオツアーも行いました。
今回はインタープリター養成講座の一環として開催され、プロジェクトから二名同行しました。
 
集合~開会
1.jpg
大勢のみなさんが参加してくれました!
 
 
まさかの貸切路線バス(笑)
2.jpg
プロジェクトOBIさんKさんも参加してくれました!
 
 
 
スポット①花貫ダム
3.jpg
V字谷とダムの説明を行いました!
 
 
 
スポット②花貫ふるさと自然公園センター&昼食
4.jpg
茨城大学教育学部の小野先生から植物の講義と、名誉教授の田切先生から花貫渓谷の成り立ちについて説明を受けました!
 
スポット③名馬里ヶ淵
5.jpg
田切先生に任せ、自分は不甲斐ない説明をしてしまいました(泣)
 
スポット④汐見滝吊橋
6.jpg
小野先生の詳しくて分かりやすい説明を頂きました!
もう少し時期が遅ければもっときれいな紅葉が見られたかも・・・
 
 
スポット⑤高萩市歴史民俗資料館
7.jpg
高萩の歴史についてふれました!
 
 
 
参加していただいたみなさんお疲れ様でした!
あらためて自分が思っていることを伝える難しさを知りました。
これからあと2年で少しは成長できるのかなぁ
                                    (土屋)
 
 
 
 
おまけ
県北ジオパーク推進協議会ののぼりとジャンパーも完成しました!!
 
 
 
 
8.jpg
意外と長い
そして、どうやら虫が好む色合いのようです。
9.jpg
モデル:クールな二枚目


地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ