プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
地質観光まっぷ⑪花貫渓谷の完成と高萩ツアー終了!!
- 2010/11/08 (Mon)
- ジオツアーの案内・報告 |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
最近ますます寒くなりましたが、読者のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
我々四年生は卒論とプロジェクトの活動とで大忙しです。
タイトルの通り、自分が担当していた花貫渓谷の地質観光まっぷがほぼ完成を迎えました(*^_^*)
文章の修正など細かな作業を行えばあとは印刷のみです。
一日でも早く皆さんにお見せできるように頑張ります!
さらに11月7日(日)に高萩ジオツアーも行いました。
今回はインタープリター養成講座の一環として開催され、プロジェクトから二名同行しました。
集合~開会
大勢のみなさんが参加してくれました!
まさかの貸切路線バス(笑)
プロジェクトOBのIさんKさんも参加してくれました!
スポット①花貫ダム
V字谷とダムの説明を行いました!
スポット②花貫ふるさと自然公園センター&昼食
茨城大学教育学部の小野先生から植物の講義と、名誉教授の田切先生から花貫渓谷の成り立ちについて説明を受けました!
スポット③名馬里ヶ淵
田切先生に任せ、自分は不甲斐ない説明をしてしまいました(泣)
スポット④汐見滝吊橋
小野先生の詳しくて分かりやすい説明を頂きました!
もう少し時期が遅ければもっときれいな紅葉が見られたかも・・・
スポット⑤高萩市歴史民俗資料館
高萩の歴史についてふれました!
参加していただいたみなさんお疲れ様でした!
あらためて自分が思っていることを伝える難しさを知りました。
これからあと2年で少しは成長できるのかなぁ
(土屋)
おまけ
県北ジオパーク推進協議会ののぼりとジャンパーも完成しました!!
意外と長い
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
この記事へのコメント
お疲れ様でした
インタープリター養成講座を受講してます。(出席番号4番です。)
花貫渓谷ジオツアー、楽しかったです。
たくさん見られて、たくさんお話が聞けて・・・知恵熱でそうでした。(笑)
再来週の五浦海岸も楽しみにしてます!
ところで、私もブログに今回のツアーを掲載しました。
よかったらTBさせてもらっていいですか?
Re:お疲れ様でした
地質情報活用プロジェクトの細井と申します.当日案内も多少させていただいておりました.
ジオツアー楽しんで頂けてよかったです.
普段と違う見方で周囲をみると新しい発見があり楽しいですよね.
次の五浦海岸ジオツアーでもプロジェクトメンバーがお世話になりますので
よろしくお願いします.
TB歓迎しております.
(細井)
無題
さっそくTBさせていただきました♪
五浦ジオツアーも楽しみにしています!
その節はよろしくお願いします!
Re:無題
こちらこそ五浦ジオツアー,よろしくお願いします.(細井)