忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

カテゴリー「ジオツアーの案内・報告」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆YouTubeジオツアー配信開始!☆

最近すっかり寒くなりましたね。プロジェクトリーダーの花川です。秋といえば食欲の秋!明日からは茨城大学の学園祭「茨苑祭」が始まります。当プロジェクトもたこ焼き屋さんをやるので是非食べに来てください。
 
そしてたこ焼きを食べておなかいっぱいになった後はネットでジオツアーなんていうのも素敵ですね。県北ジオパークではUSTREAMジオツアーに続きYouTubeを使って新たな情報発信を行っています。
 
☆YouTubeジオツアー配信開始!☆
 
これまでUSTREAMで配信していたジオツアーの様子を、より皆様が見やすいようにYouTubeから配信します。いつでも、どこでも、インターネットを通して茨城県北ジオパークの魅力を知ることができます。まだ番組数は少ないですが、今後さらに数を増やしていくので要チェック!
YouTubeジオツアー第一弾は高萩市花貫渓谷と常陸太田市竜神峡のジオツアーです。この動画は先日の日本ジオパークネットワークによる茨城県北ジオパークの現地審査の際も上映されました。
 
花貫渓谷ジオツアー
花貫渓谷一帯は地下深く造られた花こう岩という岩が、地殻変動によって地上に現れています。その花こう岩を侵食してできたのがV字谷です。ジオツアーではV字谷がなぜできたか、またそこで生まれた幻想的な神話の物語と3.11の大震災の爪痕を現地のインタープリターの方々のご案内でお送りします。
 
竜神峡ジオツアー
常陸太田市竜神峡一帯はかつて海の底にあり、そこでは海底火山が噴いていました。時は流れ、雨風が大地を削り雄大な谷を造り現在の竜神峡となったのです。ジオツアーでは水中火山の特徴的な噴出物を主軸に、竜神峡に生きる鳥や植物たち、また付近で盛んな蕎麦栽培など様々なトピックを現地のインタープリターの方々のご案内でお送りします。
 
*YouTubeの検索窓に(茨城 ジオツアー)と入力してもでてきます。
 
茨城県北ジオパークの雄大な自然を是非堪能していってください!
(花川)
PR

2011.10.15 平磯ジオツアー

10月15日にひたちなか市~大洗町でジオツアーが行われました。

今回のツアーは茨城大学の先生方の案内の元で行われ、何人かの学生もお手伝いとして参加しました。プロジェクトからは私、小畑が参加してきました。私自身、ツアーでいっぱいいっぱいで(というよりも楽しんでしまい)、写真を取り忘れてしまいました(苦笑)。文章のみになります。申し訳ありません・・・。

昨年度も同コースで野外観察会が行われています。今年度も天候に恵まれ・・・と言いたい所でしたが、残念ながら雨模様でした・・・。

天候は良くありませんでしたが、新たな発見もありました。

まずは地盤沈下の影響。
阿字ヶ浦海岸では海岸沿いに土嚢が積まれている光景が印象的でした。また、阿字ヶ浦より南方の平磯海岸では、潮が引いている状態にも関わらず、昨年より観察できる岩礁が減っていました。もちろん荒れた天候で波が高いことも理由の一つだと思いますが、3月の地震の影響が大きいと思われます。

また、荒れた天候だったことが、逆に功を奏し、平磯地域で見られる2つの地層の違いも確認できました。
この地域には「磯合層」と「平磯層」という2つの地層があります。「磯合層」はノコギリの派の様なギザギザした岩礁が見られ、「平磯層」では広い波食棚ができます。この関係で、「平磯層」では海岸から離れた所で白波が立っているのが観察できました。離れた沖合まで波食棚が広がっており、波食棚にぶつかった波が白波となっているんですね~。

私は平磯を訪れるのは7~8回目でしたが、毎回新たな発見があります。皆さんも以前訪れた場所をもう一度散策するのはいかがでしょう?
ただし、その際はくれぐれも危険な場所には立ち入らず、新発見できる楽しくて安全な旅を!

(小畑)

10/15 県北生涯学習センターのジオツアー(現地研修)

10/15(土),県北生涯学習センター主催で,茨城県北の花貫渓谷と五浦海岸でジオツアー(現地研修)が行われました.
この場へ地質情報活用プロジェクトから図子田,花川,そして私細井の3名が補佐として参加してきました.
IMGP2167.JPG
 
午前:花貫渓谷
 当日は全国的に雨であり,茨城でも朝から雨が振り続いていました.その為,写真が撮れませんでした.しかし,受講生全員がレインコートや傘を差し,花貫渓谷の道を歩きました.
 花貫渓谷一帯は花崗岩(別名:御影石)と呼ばれる石材としてもよく使われる岩石からなっています.この花崗岩は地下でマグマがゆっくり冷え固まったためとても固い岩石なのですが,風化に弱いという一面を持っています.その為,3/11の震災でも弱くなったところから崩壊を起こしたようです.雨の中,受講生の方々は熱心に講師の天野先生の話を聞き,学んでおりました.
 
午後:五浦海岸
 まず,五浦海岸付近にある「よう・そろー」へと向かいました.この頃になると,幸運にも雨が上がり,傘をささなくても良くなりました.この場所は3/11の津波被害を受け,まだ営業の再開ができていません.その為,建物には津波の高さを表す痕跡が残っていました.海面から2mほど高い場所にあるので,写真で見て分かる津波の高さを足し,津波の高さはこの場所で約4mくらいであったと思われます.
IMGP2157.JPG
 続いて「よう・そろー」から1kmほど東に進んだ五浦海岸へと向かいました.
ここは断崖絶壁が続いている場所です.海面から数mの場所には美しい六角堂が建っていましたが,津波によって跡形もなくさらわれてしまいました.
IMGP2172.JPG
3/11当時の話では,津波は約10mの高さに及んだとのことです.
 さきほどの場所と比べ,五浦海岸のほうが津波が高かったことが分かります.両者は近接しているのに津波の高さは倍違います.
 最後に長浜海岸へと移動し,インタープリターの鈴木さん・鹿田さんから風船爆弾と地質についてお話がありました.戦時中,アメリカへと飛んできた風船爆弾がどこから来たものなのかを見破ったのが地質屋というお話です.
IMGP2196.JPG
 
私自身この講座のお手伝いは2回目なのですが,毎回受講生の皆さんのやる気の高さに驚かされます.地元の方々がますます興味を持ってもらえたらと思いました.
 
 
(お昼)
お昼はジオパークに多々協力したいただいてます五浦観光ホテルさんの好意により,ホテル内で特別に昼食を頂きました.とてもおいしいご飯を頂くことが出来ました.ありがとうございました.
IMGP2161.JPG
 
(細井)

水戸・千波湖ジオツアー開催

遅ればせながら,去る6月26日,水戸・千波湖ジオツアーを開催しました。

水戸駅集合の後, 地質観光まっぷ4のポイントとなっている4カ所を中心に説明し,さらに震災による被害の様子についての説明も加えました。

まず水戸駅南の被害の様子を見ながら,千波湖入口に向かいました。

駅南では水戸市役所周辺も甚大な被害をうけていました。
千波湖入口では液状化や地震による被害などの説明を行いました。


それから少し進み,ポイント1の柳崎貝塚の碑があるところで水戸の土地構造のでき方を説明。
ポイント2では台地と低地の様子を良く見たり,ジェットストリーマーの説明をしたり,と。
ポイント2から3までの移動は長いのですが,千波湖・偕楽園周辺の被害の様子をみたり,参加者とコミュニケーションをとりながらポイント3へ。


ここでは水戸の台地構造が見られます。
そのため崩れやすいのか,地震による崩壊を見ることができました。

その後上市地区へ移動し,被害の様子を見ながら,銀杏坂を下り,再び低地へともどり,水戸駅にて解散しました。

今回は50人以上にも上る初の大所帯で,私の説明をはじめ,ツアーの進め方についてまだまだ改良して行く必要があると感じました。
(古川)

☆USTREAMジオツアーのご紹介☆

茨城県北ジオパーク構想では、新しい情報発信の試みとして、USTREAM(ユーストリーム)を使ったバーチャルジオツアーを行っています。
 
☆USTREAMジオツアーってなに?☆
USTREAMとは、インターネット上の動画投稿サイトです。茨城県北ジオパーク構想では、ジオサイトの紹介や実際に行われたジオツアーの生中継をUSTREAMを利用して行っています。これらの番組を視聴することによって、インターネットでジオツアーを体験できるようになります。現在、平磯海岸USTREAMジオツアーと千波湖USTREAMジオツアーの二つの番組を配信しています。番組はこれからもどんどん配信していきます。ご興味のある方は是非ご覧ください!
【ご案内ページ】
 
*USTREAMの視聴はアカウントなどの登録をする必要はございません。

(花川)

地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ