忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小判石

「小判石」という石をご存知でしょうか?


茨城県筑波山の北東に、峰寺山西光院という天台宗のお寺があります。

崖の中腹から組み上げられた柱が寺院の舞台を支えており、「関東の清水寺」と呼ばれています。崖へ向かって突き出た舞台からの眺望はすばらしく、茨城百景に選ばれているほど。また、寺院は茨城県の文化財に指定されています。


まるで清水の舞台。
CIMG6434.JPG

低い欄干の向こうに広がる絶景。
CIMG6435.JPG

この西光院の駐車場から西へ150mほど行くと、崖の下へと続く階段があります。

階段を下っていった先に、「小判石」はあります!



正式には「球状花崗岩」といい、筑波山をつくっているものと同じ花崗岩という岩石の中に、まるで小判のように丸い石が沢山入っているものを言います。この崖では、球状部が風化し、たくさんの丸いくぼみが見られます。

昔の人は、お寺の近くの崖にたくさんの小判が!と驚いたのでしょうか。


天然記念物・球状花崗岩。通称小判石。
P8180104.JPG
花崗岩とは、マグマが冷えて固まった岩石のひとつですが、その途中で砂岩という砂からできた岩石を取り込んで、それが溶け出して丸く固まったものが、球状花崗岩になったと言われています。


球状花崗岩は、実は世界でも非常に稀なものなのです。

日本にも愛知県、長野県、そしてここ茨城県の峰寺山西光院の3箇所でしか確認されておらず、天然記念物に指定されています。


筑波山へ地質観光にお越しの際は、ぜひ足を伸ばして、文化財・西光院からの眺めと、天然記念物・小判石の見学を楽しんでみてください。


〈茨城県の小判石〉
場所: 茨城県石岡市吉生2734(峰寺山西光院)
料金: 無料
交通: JR常磐線石岡駅からバスで30分、タクシーに乗り換え15分。
西光院に無料駐車場あり。
(小峯)
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ