プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
8/5 高萩ジオツアー
- 2012/08/07 (Tue)
- ジオツアーの案内・報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回の常陸大宮ジオツアーに続き、今回は高萩(花貫渓谷)のジオツアーです。
(1)花貫ふるさと自然公園センター
こちらに集合。
花貫渓谷ジオサイトの案内板や茨城県北ジオパークに関する資料の展示を行なっています。
(2)名馬里ヶ淵
ふるさと自然公園センターから徒歩約10分、名馬里ヶ淵(なめりがふち)に到着。
この淵には、奇怪な行動をする馬をこの淵に沈めたら、急に空が暗くなり、風雨が続いて川下の野々平が流されてしまったという伝説があります。
(3)めがね橋
花貫川第一発電所第3号水路橋、通称「めがね橋」は、大正7年に花貫川を堰き止めてつくられたもので、当時最先端の技術も用いられていました。国指定の有形登録文化財です。
(4)花貫ダム
重力式コンクリートダムで、日本で数少ない「海が見えるダム」です。当日はちょっと霞んでいましたが…。
(5)コクリコ
レストランコクリコにて食事&意見交換会を行いました。
インタープリターブラッシュアップ講習会の修了証も授与。
今後のインタープリターの連携や茨城県北ジオパークの展望などを話し合いました。
(6)菊池寛実記念高萩炭礦資料館
高萩は炭礦の町として発展してきました。その歴史を身近に感じられる資料館が今年5月にオープンしました。
「山は一家なり」と呼ばれるほど、炭礦の町は一つで、学校や診療所、駐在所や浴場、プールや劇場といった娯楽施設までなんでも揃っていたそうです。
そんな深い自然と歴史を感じられた一日となりました。
(1)花貫ふるさと自然公園センター
こちらに集合。
花貫渓谷ジオサイトの案内板や茨城県北ジオパークに関する資料の展示を行なっています。
(2)名馬里ヶ淵
ふるさと自然公園センターから徒歩約10分、名馬里ヶ淵(なめりがふち)に到着。
この淵には、奇怪な行動をする馬をこの淵に沈めたら、急に空が暗くなり、風雨が続いて川下の野々平が流されてしまったという伝説があります。
(3)めがね橋
花貫川第一発電所第3号水路橋、通称「めがね橋」は、大正7年に花貫川を堰き止めてつくられたもので、当時最先端の技術も用いられていました。国指定の有形登録文化財です。
(4)花貫ダム
重力式コンクリートダムで、日本で数少ない「海が見えるダム」です。当日はちょっと霞んでいましたが…。
(5)コクリコ
レストランコクリコにて食事&意見交換会を行いました。
インタープリターブラッシュアップ講習会の修了証も授与。
今後のインタープリターの連携や茨城県北ジオパークの展望などを話し合いました。
(6)菊池寛実記念高萩炭礦資料館
高萩は炭礦の町として発展してきました。その歴史を身近に感じられる資料館が今年5月にオープンしました。
「山は一家なり」と呼ばれるほど、炭礦の町は一つで、学校や診療所、駐在所や浴場、プールや劇場といった娯楽施設までなんでも揃っていたそうです。
そんな深い自然と歴史を感じられた一日となりました。
(古川)
PR
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
この記事へのコメント