プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
五浦海岸ツアー
- 2011/11/28 (Mon)
- イベントの案内・報告 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
11/19、茨城県北ジオパークのインタープリター養成講座4日目「五浦海岸ジオツアー」が行われました。
当日は生憎の天気となってしまいましたが、講座を修了したインタープリターによる色々な切り口からの解説に参加者は熱心に耳をたてていました。
今回は五浦海岸ジオツアーということで、はじめに茨城大学五浦美術文化研究所で五浦の地形と震災による被害についての解説を受け、その後昼休憩をはさみ天心記念五浦美術館へ場所を変え天心の功績やそれにまつわる美術作品を鑑賞し、最後に「忘れじの碑」前で戦時中この場所からアメリカへ飛ばされた風船爆弾とそれにまつわる大津の地質の解説を受けて解散というスケジュールで行われました。
五浦美術研究所は本来休業中ですがご厚意により入場させていただく事ができました。この場所を襲った津波は高さ11mにも達したと言われ、五浦海岸の美しい景観の代表であった六角堂はその際流出してしまいました。
今回はその六角堂があった場所に立つこともでき、建物内にいるような視点から五浦海岸の炭酸塩コンクリーションによる地形の解説を受けました。
美術館では研究所で見聞きした話を美術的な観点から振り返ることができました。展示以外にもビデオ上映によって岡倉天心の半生を学べ、芸術とジオの織りなす物語を紐解くことができました。
忘れじの碑では、風船爆弾の仕組みとそこに関わる地質の以外な話をインタープリターの手作りによる資料を使いながらの解説を受けました。
この場所からどうやって風船をアメリカまで飛ばしたのか、どうしてここから飛ばされたかが分かったのか、非常におもしろい話を聞くことができました。
悪天候に悩まされた一日でしたが、「雨天の中でジオツアーを行う」というシチュエーションを体感する良い機会になりました。
ツアー時の参加者の安全性や日程のやりくりなど、将来この講座を修了したインタープリターが同じようにツアーを行う際の注意点を再確認する事ができたという部分を含めた有意義な講座になったと思います。
参加者の皆さん、そして解説を担当してくださったインタープリターの皆さん、お疲れさまでした。
当日は生憎の天気となってしまいましたが、講座を修了したインタープリターによる色々な切り口からの解説に参加者は熱心に耳をたてていました。
今回は五浦海岸ジオツアーということで、はじめに茨城大学五浦美術文化研究所で五浦の地形と震災による被害についての解説を受け、その後昼休憩をはさみ天心記念五浦美術館へ場所を変え天心の功績やそれにまつわる美術作品を鑑賞し、最後に「忘れじの碑」前で戦時中この場所からアメリカへ飛ばされた風船爆弾とそれにまつわる大津の地質の解説を受けて解散というスケジュールで行われました。
五浦美術研究所は本来休業中ですがご厚意により入場させていただく事ができました。この場所を襲った津波は高さ11mにも達したと言われ、五浦海岸の美しい景観の代表であった六角堂はその際流出してしまいました。
今回はその六角堂があった場所に立つこともでき、建物内にいるような視点から五浦海岸の炭酸塩コンクリーションによる地形の解説を受けました。
美術館では研究所で見聞きした話を美術的な観点から振り返ることができました。展示以外にもビデオ上映によって岡倉天心の半生を学べ、芸術とジオの織りなす物語を紐解くことができました。
忘れじの碑では、風船爆弾の仕組みとそこに関わる地質の以外な話をインタープリターの手作りによる資料を使いながらの解説を受けました。
この場所からどうやって風船をアメリカまで飛ばしたのか、どうしてここから飛ばされたかが分かったのか、非常におもしろい話を聞くことができました。
悪天候に悩まされた一日でしたが、「雨天の中でジオツアーを行う」というシチュエーションを体感する良い機会になりました。
ツアー時の参加者の安全性や日程のやりくりなど、将来この講座を修了したインタープリターが同じようにツアーを行う際の注意点を再確認する事ができたという部分を含めた有意義な講座になったと思います。
参加者の皆さん、そして解説を担当してくださったインタープリターの皆さん、お疲れさまでした。
(池上)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
この記事へのコメント