忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

茨城大学社会連携センター発足記念シンポジウムにて発表しました!

こんにちは!リーダーとなってからブログ初登場です、小沼です。


2014年5月23日に茨城大学図書館ライブラリーホールにて、茨城大学社会連携センター発足記念シンポジウムが開催されました。
テーマは「地域とともに生きる茨城大学ー地域の未来づくりに向けてー」
要するに、茨大は地域貢献できる人材を育てているのか!?今後のさらなる発展のためにはどうすればいいのか!?ということです。

茨城大学の地域連携活動の事例として、私たち地質情報活用プロジェクトの活動を指名していただき、自治体や企業、地域の方の前で発表してきました!
題は「茨城県北ジオパークを通じた地域貢献」で、これまでのプロジェクトの活動を紹介しました。

 

頑張ってきましたよー!!

天野先生はじめ会場にいらしたたくさんの方にお褒めの言葉をいただきました。

やはり、茨城県の地域振興の中心はジオパーク!!!
このプロジェクトの宣伝もできたと思います!


発表練習に付き合ってくださった天野先生、プロジェクトメンバーのみなさま、ありがとうございました。

                                       (小沼)


PR

ひたちなか・大洗・東海PRの日/ひたちなかフラフェスティバル


 2014518(),ひたちなか海浜公園で「ひたちなか市・大洗町・東海村PRイベント」があり,

私たちもお手伝いとしてイベントに参加して,茨城県北ジオパークのPR活動を行ってきました.
各地域のインタープリターさんと協力し,イベントは大成功でした.
 


そしてこの日は今年度からプロジェクトに入った多くの一年生の初陣でしたね.
リーダーの話を聞くと,とても頑張ってくれていたようです.
プロジェクトについて,ジオパークについて何かしらつかめたでしょうか?


これからの一年生の活動に期待したいと思います!

(郡山)

無題


こんばんは!前田です.
昨年度のプロジェクトの代表を務めていました.
イベントのたびにブログを更新せず,申し訳ありませんでした.

 5月9日(金)に北茨城市へ昨年度作成しました看板を見に行ってきました.時間の都合上,行けたのは2か所でしたが,とても立派に看板が立っていました.観光客の方が見てくださっている姿を見て,うれしかったです.なんだか報われた気がしました.

 


修正したマップも多少ですが印刷され,これで昨年度の活動(看板作成とマップの修正)は終わりました.相談に乗ってくださった先輩方,体調等を心配して気遣ってくれた後輩のみなさん,最後までついてきてくれた同期のみんなありがとうございました!

また,昨年度の活動をするにあたって,学術的支援をしてくださった先生をはじめ,連携先の皆様にはとてもお世話になりました.こちらの活動がなかなか思う通りに進まず,連携先の皆さんにご迷惑をおかけしました.

みなさんの支えがなければ,このように無事に活動を終えることはできませんでした.尊敬する先輩方が築いてきた信頼を崩してしますのではないかと思う日が多々ありました...本当ですよー!(笑)大好きな先輩方から引き継いだタスキだからこそ頑張らなきゃとかやらなきゃとか思い,一人で抱え込んでいました...歴史がある分,相当なプレッシャーでした(>_<)

昨年度プロジェクト7代目代表として活動してみて,大変な時期もあり逃げ出したい時もありました(もう経験はしたくないです...).でも皆さんと活動できた時間はとても楽しく,一生の宝物です!



今度時間のある時にすべての看板を見て回ろうと思います!
どなたか一緒に行きましょ!

僕には頼れる先輩や後輩,そして同期がいて,僕は幸せ者です!
これからもよろしくお願い致します!
                                       (前田)


日本地球惑星科学連合 2014年大会

2014年4月28~5月2日にかけて横浜で行われた,日本地球惑星科学連合 2014年大会に参加してきました.


プロジェクトは4月30日のジオパークのセッションにてポスター発表を行い,昨年,2013年度のプロジェクトの活動について紹介しました.2013年度は産官学金民の連携に重点を置いて活動してきたので,それらを強調したポスターを作成.

1.高萩・五浦・袋田の3個所の地質観光まっぷの修正
  (各自治体との連携)
2.看板制作
  (北茨城市・つくば銀行との連携)
3.茨城県北ジオパークのWGに参加
  (茨城県北ジオパークの学術的サポート)
4.PR活動
  (ばんどうほこてん・学会でのポスター発表)
これら4つをメインとして紹介しました.


 

ジオパーク関係者の方々をはじめとし,たくさんの方に来ていただき,様々な意見やアドバイスをいただき,情報交換を行うことができました.

また,プロジェクトのOBの方にお会いし意見をいただいたり,今年度からプロジェクトに参加してくれる1年生が応援に来てくれたりもしました.

年度が替わり,人数が減ってさみしいプロジェクトでしたが,やる気のある新1年生が多く加入してくれています.
新メンバーを加え,プロジェクトの活動もいっそうパワーアップさせていければいいですね.
新体制になって初めての大仕事,リーダーの小沼さんお疲れ様でした!
(郡山)

看板設置のためのプレゼンテーション

1月某日、北茨城市役所に看板設置のための説明のプレゼンテーションをしに行ってきました。

あっ、その前に…。
長らく記事が更新出来ていない状況でした。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。(新年のご挨拶)

卒業論文や修士論文、就職活動など、なかなか活動する余裕が無いというのが実情ですが、時間を縫ってメンバー一同頑張っています。


本題に戻しまして、

実際に北茨城市の方に看板の文面を確認していただきたいということで、実際に話し合いたかったのです。
また、忘れじ平和の碑 の隣にある 不戦の誓いの碑 の文面も入れてほしいとの要望もいただくなど、より濃い内容にバージョンアップが図れました。

修正点はこれからやっていくとして、

ごはん!


北茨城市の高台にあるマウントあかね内のレストランに連れてきていただきました。
大エビフライやピラフ、大変おいしゅうございました^^
これでも普通盛りなのですが、ライス爆盛のチャレンジメニューもあるらしいです。
我こそは!…という大食いの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
(古川)

地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ