プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
袋田の滝ジオツアー(090221)報告
- 2009/03/01 (Sun)
- ジオツアーの案内・報告 |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
このブログでの募集の通り、2月21日に大子町袋田にてジオツアーを開催しました。
今回は50名を超える応募があり、定員はすぐに埋まってしまいました。
写真は袋田駅前にて。一般参加者、地元商工会等の関係者、案内者含めると、多いですね。当日は快晴で、ツアー日和でした。
地質観光まっぷ中のポイント2「河童の休み岩?」です。皆さん川に近づいていきます。
この地に縁のある水戸浪士関鉄之介について、彼の碑の前で解説中です。
大子地域を長年研究されてきた茨城大学の先輩でもある笠井氏に、地質図を用いて、この地域の温泉についても語っていただきました。
最後のポイント「袋田の滝」です。前日に雪が降ったこともあり、この日は水量も多く見応えがありました。
ジオツアーの雰囲気が少しでも伝わるでしょうか?
実際はより多くのポイントで解説をしましたが・・・、知りたい方は実際に参加してみてくださいね。
ジオツアーは、ジオ(地質、大地)の上に成り立つ歴史や文化も含めた、地球スケールで地域の成り立ちを感じるツアーです。
地質情報活用プロジェクトでは、今後もジオツアーを企画していきます。地学なんてわからないよ、という方も気軽にご参加ください。
今回は50名を超える応募があり、定員はすぐに埋まってしまいました。
写真は袋田駅前にて。一般参加者、地元商工会等の関係者、案内者含めると、多いですね。当日は快晴で、ツアー日和でした。
地質観光まっぷ中のポイント2「河童の休み岩?」です。皆さん川に近づいていきます。
この地に縁のある水戸浪士関鉄之介について、彼の碑の前で解説中です。
大子地域を長年研究されてきた茨城大学の先輩でもある笠井氏に、地質図を用いて、この地域の温泉についても語っていただきました。
最後のポイント「袋田の滝」です。前日に雪が降ったこともあり、この日は水量も多く見応えがありました。
ジオツアーの雰囲気が少しでも伝わるでしょうか?
実際はより多くのポイントで解説をしましたが・・・、知りたい方は実際に参加してみてくださいね。
ジオツアーは、ジオ(地質、大地)の上に成り立つ歴史や文化も含めた、地球スケールで地域の成り立ちを感じるツアーです。
地質情報活用プロジェクトでは、今後もジオツアーを企画していきます。地学なんてわからないよ、という方も気軽にご参加ください。
(伊藤)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
この記事へのコメント