忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火山学会in盛岡

101113日にかけ、火山学会が行われました。

場所は盛岡、岩手大学です。


連日好天に恵まれていましたが、特に13日は雲ひとつ無い、文字通りの青空。

PA130008.JPG

岩手大学のとある実験室からの風景です。
標高2038mの岩手火山がそびえています。

1731
年の噴火では、北東山麓に焼走り溶岩流が噴出し、1919年にも小噴火を起こしている活火山です。

1731
年の噴火の際の溶岩流は、現在国の特別天然記念物に指定されています。荒涼とした景色が広がる中、ゴロゴロとした溶岩の上を直接歩くことができます。溶岩はすでに冷え固まっていますが、植物が根をはるにはやはり難しいようです。



学会後、時間があったので、盛岡市のとなり、雫石町の玄武洞と鳥越の滝を見てきました。

玄武洞といえば、兵庫県の玄武洞が有名です。そこで見られる岩石が、その姿から、想像上の動物である玄武になぞらえて「玄武岩」と命名されたのは有名な話です。

そして、これが岩手県の玄武洞です。

PA140063.JPG

正面の駐車場と玄武洞の間には、川と道路があります。
左のほうのややくぼんだところは、かつては洞窟になっていましたが、平成11年に崩落し、現在はフェンスが設けられているため近づけなくなっています。


PA140047.JPG
見事な柱状節理ですね。
柱状節理は、溶岩が冷えて固まるときに、溶岩が収縮してできた割れ目で、冷却時の環境により、玄武洞のように柱状になったり、板状になったりすることがあります。


続いては、鳥越の滝です。写真右上が滝つぼです。
PA140057.JPG
写真は、滝を真上から見ているので分かりにくいですが、
落差約30mの滝です。

このあたりは温泉地帯で、かつては鳥越の滝の滝つぼに温泉として浸かる人もいたとか。現在は危険なため立ち入り禁止になっているようです。


この滝のすぐ上流に、滝の上温泉という、そのままな名前の温泉があります。
この温泉地域では、斜面からいくつも噴気をあげています。すでにだいぶ紅葉が進んでおり、見事な景色です。
PA140055.JPG
特に下調べもせず、道路地図に載っていた滝の名前を見て、期待もせずに行ったので、これほどの景色が見られるとは思っていませんでしたが、行ってみて良かったです。


茨城にも、まだ知らない見どころがたくさんありそうですね。

(伊藤)

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ