忍者ブログ

プロジェクトの活動報告・イベント案内など

茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JGN現地審査会

先日8/22,23は,茨城県北ジオパーク構想の現地審査が行われました.
これは,5/23に幕張メッセで行われた,公開審査会の続きです.
日本ジオパークへは,書類審査,公開審査,現地審査の総合評価の総合評価によって決まります.

 
現地審査会では,茨城県北ジオパーク構想のジオサイトを巡り,現地の案内人(インタープリター)が案内をします.
①平磯海岸ジオサイト
生憎の雨ですが,頑張っています!晴れると綺麗な海岸なんですよ!
 DSCN6213.JPG

②東海村ジオサイト
本ジオサイトでは特産品の干し芋とジオの関係を,干し芋工場を見学し,説明を受けました.
 DSCN6217.JPG

③かみね公園ジオサイト
ここは,日本最古の地層とかんがえられているものが分布し,近くには日本の産業を支えた日立鉱山があります.
DSCN6258.JPG 

④五浦海岸ジオサイト
茨城で3.11の被害を大きく受けたこの場所ですが,震災とジオ,そして文化面として岡倉天心とジオの話をされました.また,風船爆弾がこの近くから放たれたそうです.風船爆弾,なんで日本から来たとバレたんでしょうか?気になる方は,是非本地域まで(笑)
DSCN6290.JPG 

⑤花貫渓谷ジオサイト
なんと,バスのテレビを用いたジオツアーを行いました.
DSCN6336.JPG 

⑥棚倉断層ジオサイト
日本を二分する大断層「棚倉断層」の地形を見学しています.
DSCN6353.JPG 

⑦袋田の滝ジオサイト
日本三名瀑の一つ袋田の滝,この滝はどのように形成されたのか?インタープリターの方が頑張って説明しています.
DSCN6361.JPG 

これらのジオサイトを巡った後,最後に審査委員と私たちで意見交換会が行われました.
 DSCN6382.JPG
 
私たち地質情報活用プロジェクトは,ジオサイトの整備や出版物の整備の面から,茨城県北ジオパーク構想へ多くのサポートを行ってきました.
是非日本ジオパークに認定されることを,心から願います.
(細井)
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

地質情報活用PJとは

地質情報活用プロジェクトとは、茨城大学で地質学を専攻する学生によるプロジェクトです。プロジェクトでは、地質の見所をまとめた地質観光まっぷの製作や、その見所をプロジェクトメンバーが実際にご案内するジオツアーを行うなど、ジオツーリズムによる地域振興を目指しています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

ブログのQRコード

カウンター

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]

最新コメント

[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
Copyright ©  -- プロジェクトの活動報告・イベント案内など --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ