プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
地質情報活用プロジェクト ジオサイト勉強会
- 2019/12/19 (Thu)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは.2019年もあと少しですが,皆様いかがお過ごしでしょうか.
久々に内部活動についてのお話です.
後期に突入してから,プロジェクトメンバー間で県北ジオパーク構想にあるジオサイトについての知識などを共有するため,3つのジオサイト(棚倉断層,水戸・千波湖,袋田の滝)についてグループ学習を行ってきました.
そして,今回の定例会議内でそれぞれのグループが発表を行いました!
(とてもシンプルな題目ですね・・・)
自分たちが文献や現地調査で得たことをみんなの前で滞りなく発表できた他,発表の後にあった質疑応答の時間も賑やかに話を展開させることができました.
ここで得られた知識を共有し,今後の活動に活かせていけるように頑張って参ります.
今回この勉強会を行った目的は実はもう1つあります.それは,後輩に公衆の前で自身が調べたことを発表する経験を積ませることです.
グループ学習は1-3年で行われましたが,発表は1,2年生がおこないました.
前期にもこのような勉強会はおこないましたが,この時は2-4年生が調べ学習を行い,発表していました.
なので,1年生は学年をまたいだ集団の前で発表するのは初めてだったのでとても緊張したでしょう.(お疲れ様です)
このブログの筆者は来年卒業予定なので来年以降彼らと関わることはできませんが,後輩たちもここで得た経験を活かして彼ら自身の学生生活やプロジェクト活動をより充実させていってほしいと願っています.
久々に内部活動についてのお話です.
後期に突入してから,プロジェクトメンバー間で県北ジオパーク構想にあるジオサイトについての知識などを共有するため,3つのジオサイト(棚倉断層,水戸・千波湖,袋田の滝)についてグループ学習を行ってきました.
そして,今回の定例会議内でそれぞれのグループが発表を行いました!
(とてもシンプルな題目ですね・・・)
自分たちが文献や現地調査で得たことをみんなの前で滞りなく発表できた他,発表の後にあった質疑応答の時間も賑やかに話を展開させることができました.
ここで得られた知識を共有し,今後の活動に活かせていけるように頑張って参ります.
今回この勉強会を行った目的は実はもう1つあります.それは,後輩に公衆の前で自身が調べたことを発表する経験を積ませることです.
グループ学習は1-3年で行われましたが,発表は1,2年生がおこないました.
前期にもこのような勉強会はおこないましたが,この時は2-4年生が調べ学習を行い,発表していました.
なので,1年生は学年をまたいだ集団の前で発表するのは初めてだったのでとても緊張したでしょう.(お疲れ様です)
このブログの筆者は来年卒業予定なので来年以降彼らと関わることはできませんが,後輩たちもここで得た経験を活かして彼ら自身の学生生活やプロジェクト活動をより充実させていってほしいと願っています.
PR
- | HOME |
- 日本理科教育学会@甲府 >>
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
この記事へのコメント