プロジェクトの活動報告・イベント案内など
茨城大学地質情報活用プロジェクトのブログ
カテゴリー「その他の活動報告」の記事一覧
- 2025.01.22
[PR]
- 2019.12.19
地質情報活用プロジェクト ジオサイト勉強会
- 2019.12.07
日本理科教育学会@甲府
- 2019.08.21
プロジェクト前期活動のまとめ
- 2019.06.16
東海村サマーエンジョイスクールの下見
- 2019.04.08
近況の活動報告
地質情報活用プロジェクト ジオサイト勉強会
- 2019/12/19 (Thu)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは.2019年もあと少しですが,皆様いかがお過ごしでしょうか.
久々に内部活動についてのお話です.
後期に突入してから,プロジェクトメンバー間で県北ジオパーク構想にあるジオサイトについての知識などを共有するため,3つのジオサイト(棚倉断層,水戸・千波湖,袋田の滝)についてグループ学習を行ってきました.
そして,今回の定例会議内でそれぞれのグループが発表を行いました!
(とてもシンプルな題目ですね・・・)
自分たちが文献や現地調査で得たことをみんなの前で滞りなく発表できた他,発表の後にあった質疑応答の時間も賑やかに話を展開させることができました.
ここで得られた知識を共有し,今後の活動に活かせていけるように頑張って参ります.
今回この勉強会を行った目的は実はもう1つあります.それは,後輩に公衆の前で自身が調べたことを発表する経験を積ませることです.
グループ学習は1-3年で行われましたが,発表は1,2年生がおこないました.
前期にもこのような勉強会はおこないましたが,この時は2-4年生が調べ学習を行い,発表していました.
なので,1年生は学年をまたいだ集団の前で発表するのは初めてだったのでとても緊張したでしょう.(お疲れ様です)
このブログの筆者は来年卒業予定なので来年以降彼らと関わることはできませんが,後輩たちもここで得た経験を活かして彼ら自身の学生生活やプロジェクト活動をより充実させていってほしいと願っています.
久々に内部活動についてのお話です.
後期に突入してから,プロジェクトメンバー間で県北ジオパーク構想にあるジオサイトについての知識などを共有するため,3つのジオサイト(棚倉断層,水戸・千波湖,袋田の滝)についてグループ学習を行ってきました.
そして,今回の定例会議内でそれぞれのグループが発表を行いました!
(とてもシンプルな題目ですね・・・)
自分たちが文献や現地調査で得たことをみんなの前で滞りなく発表できた他,発表の後にあった質疑応答の時間も賑やかに話を展開させることができました.
ここで得られた知識を共有し,今後の活動に活かせていけるように頑張って参ります.
今回この勉強会を行った目的は実はもう1つあります.それは,後輩に公衆の前で自身が調べたことを発表する経験を積ませることです.
グループ学習は1-3年で行われましたが,発表は1,2年生がおこないました.
前期にもこのような勉強会はおこないましたが,この時は2-4年生が調べ学習を行い,発表していました.
なので,1年生は学年をまたいだ集団の前で発表するのは初めてだったのでとても緊張したでしょう.(お疲れ様です)
このブログの筆者は来年卒業予定なので来年以降彼らと関わることはできませんが,後輩たちもここで得た経験を活かして彼ら自身の学生生活やプロジェクト活動をより充実させていってほしいと願っています.
PR
日本理科教育学会@甲府
- 2019/12/07 (Sat)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは.
12月となり,めっきり寒くなってきましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか.
さて,今回は山梨県甲府市にある山梨大学にて行われました日本理科教育学会でポスター発表をして参りました!
突然ですが,私どものプロジェクトは今年から新たな活動として,茨城県内の小学生を対象にした,地球科学に特化した教材の作成に取り組んでいます.
数か月前にこの計画が始まったばかりなのでまだまだ完成・配布には遠いですが,理科の教科書等を参考にして試作品を作成したので,この学会にてこの試作品を見せながら発表をして先生方の視点からの意見を頂くことが今回の目的です.
発表の時間となるとさまざまな方が話を聞きに来てくださったり,発表の後に沢山質問をしてくださったり熱心な議論をすることができました.
発表を聞いてくださった方が異口同音におっしゃっていたのは,この試みはとても面白く,是非完成まで続けていってほしい ということでした.
実際に茨城県で小学校の先生をしてくださっている方も発表を聞いてくださったのですが,「もしあるなら使ってみたい」と非常に肯定的な意見を頂きました.
ポスターセッションの時間は1時間ほどと短い時間でしたが,私個人的には貴重な意見をたくさん頂けた,これまでにはないほど非常に充実した時間となりました.
今後は,地質観光マップの改訂と,この教材作成がプロジェクト活動の大きな柱となっていきそうです.
それでは,皆様体調には気を付けてお過ごしください!
※おまけ※
甲府駅前からの富士山です.今日は特に寒かったですが,非常にくっきりとその姿を見ることができました!
12月となり,めっきり寒くなってきましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか.
さて,今回は山梨県甲府市にある山梨大学にて行われました日本理科教育学会でポスター発表をして参りました!
突然ですが,私どものプロジェクトは今年から新たな活動として,茨城県内の小学生を対象にした,地球科学に特化した教材の作成に取り組んでいます.
数か月前にこの計画が始まったばかりなのでまだまだ完成・配布には遠いですが,理科の教科書等を参考にして試作品を作成したので,この学会にてこの試作品を見せながら発表をして先生方の視点からの意見を頂くことが今回の目的です.
発表の時間となるとさまざまな方が話を聞きに来てくださったり,発表の後に沢山質問をしてくださったり熱心な議論をすることができました.
発表を聞いてくださった方が異口同音におっしゃっていたのは,この試みはとても面白く,是非完成まで続けていってほしい ということでした.
実際に茨城県で小学校の先生をしてくださっている方も発表を聞いてくださったのですが,「もしあるなら使ってみたい」と非常に肯定的な意見を頂きました.
ポスターセッションの時間は1時間ほどと短い時間でしたが,私個人的には貴重な意見をたくさん頂けた,これまでにはないほど非常に充実した時間となりました.
今後は,地質観光マップの改訂と,この教材作成がプロジェクト活動の大きな柱となっていきそうです.
それでは,皆様体調には気を付けてお過ごしください!
※おまけ※
甲府駅前からの富士山です.今日は特に寒かったですが,非常にくっきりとその姿を見ることができました!
プロジェクト前期活動のまとめ
- 2019/08/21 (Wed)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは。
地質情報活用プロジェクトは2019年度前期の活動を無事終えることができました。今年度は学生地域参画プロジェクトに申請し、今年度は茨城大学の社会連携課の資金援助をいただいて活動しています。後期も前期よりも充実した活動内容を実施していく予定です。
<今年参加したジオツアーやイベント>
2/24 観梅!偕楽園ジオツアー ~春の香りを楽しもう~
5/3 帆引き船フェスタ2019 (ブース出展)
5/5 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ぶらりウォーキング
5/11 瓜連丘陵ジオハイキング
5/12 ひたちなか・大洗・東海PRの日 / ひたちなかフラフェスティバル2019 (ブース出展)
7/27 茨城大学オープンキャンパス ~ジオパーク企画展~
8/3 東海村エンジョイサマースクール ~キッチン火山大実験~
5/3 帆引き船フェスタ2019 (ブース出展)
5/5 道の駅常陸大宮~かわプラザ~ぶらりウォーキング
5/11 瓜連丘陵ジオハイキング
5/12 ひたちなか・大洗・東海PRの日 / ひたちなかフラフェスティバル2019 (ブース出展)
7/27 茨城大学オープンキャンパス ~ジオパーク企画展~
8/3 東海村エンジョイサマースクール ~キッチン火山大実験~
ジオツアーやイベントに参加することで、様々な地域や年齢層の方々と交流する機会が多くなりました。また、活動を実施していくなかで、助言や協力をしていただいた茨城大学ジオパーク構想推進室、各ジオネットのインタープリターの方々、そしてジオサイトマップ改訂にご尽力いただいた東京地図研究社さんなどには、改めて感謝の意を申し上げます。
後期の活動としてはプロジェクトで地学に関する学習教材の制作を実施する予定です。
学習教材の内容については、現在制作中です。
後期の活動も頑張っていきます!!
学習教材の内容については、現在制作中です。
後期の活動も頑張っていきます!!
東海村サマーエンジョイスクールの下見
- 2019/06/16 (Sun)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは.梅雨入りとなり,気持ち的にも晴れない日々が多いですが,皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今更ですが,令和初の投稿となります.
先日は,8月に行われる 東海村サマーエンジョイスクール の下見をしに,東海村の真崎コミュニティセンターに行ってまいりました.
このスクールで私たちが行う企画は『キッチン火山学』です.
キッチン火山学とは・・・?
秋田大学の林 信太郎教授によって発案された,様々な火山の現象を身近にある食べ物で再現する実験のこと.
火山の現象をわかりやすく説明することができるだけでなく,実験後においしくいただくこともできるのがこの実験の大きな魅力である
会場の下見や打ち合わせを行い,当日の流れを確認した後,実際に当日やる実験の1つを試しに行いました.
行ったのは,お菓子と炭酸飲料を用いた火山の噴火についての実験です.いわゆる『メントスコーラ』です.
まず,紐でつないだ小さなネットに入れたメントスをコーラの中に沈まないようにセットします.(キャップには小さな穴があいており,紐を離すとメントスがコーラの中に沈んでいく仕組みとなっています.)
キャップを閉め,紐を離すと...
キャップの穴から勢いよくコーラが噴出しました!筆者は実際に見たのは初めてだったので,かなりびっくりしてしまいました...
この噴出は,メントスを入れることで泡が大量に発生し,中で高くなった圧力が急に低くなることによって中身が飛び出しています.この仕組みは火山の噴火にも当てはまります.(ここではペットボトルが火山体,コーラがマグマの役割を果たしています)このようにして身の回りにあるもので実験できるのがキッチン火山学の大きな魅力なのです.
また,今回は実験できませんでしたが,以下の実験の予行も行いました.
この写真は,シリアルを袋に入れて粉々に砕いているところです.これを用いて火山の何を再現するのか...それは当日の報告でお知らせいたします.
キッチンにあるもので実験でき,しかもその後おいしくいただくことができるキッチン火山学.
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
ブログ、ホームページ、twitterなども今後も更新していきます。また、何かご意見、ご要望がありましたら、ブログのコメントやtwitterでお願いします!
今更ですが,令和初の投稿となります.
先日は,8月に行われる 東海村サマーエンジョイスクール の下見をしに,東海村の真崎コミュニティセンターに行ってまいりました.
このスクールで私たちが行う企画は『キッチン火山学』です.
キッチン火山学とは・・・?
秋田大学の林 信太郎教授によって発案された,様々な火山の現象を身近にある食べ物で再現する実験のこと.
火山の現象をわかりやすく説明することができるだけでなく,実験後においしくいただくこともできるのがこの実験の大きな魅力である
会場の下見や打ち合わせを行い,当日の流れを確認した後,実際に当日やる実験の1つを試しに行いました.
行ったのは,お菓子と炭酸飲料を用いた火山の噴火についての実験です.いわゆる『メントスコーラ』です.
まず,紐でつないだ小さなネットに入れたメントスをコーラの中に沈まないようにセットします.(キャップには小さな穴があいており,紐を離すとメントスがコーラの中に沈んでいく仕組みとなっています.)
キャップを閉め,紐を離すと...
キャップの穴から勢いよくコーラが噴出しました!筆者は実際に見たのは初めてだったので,かなりびっくりしてしまいました...
この噴出は,メントスを入れることで泡が大量に発生し,中で高くなった圧力が急に低くなることによって中身が飛び出しています.この仕組みは火山の噴火にも当てはまります.(ここではペットボトルが火山体,コーラがマグマの役割を果たしています)このようにして身の回りにあるもので実験できるのがキッチン火山学の大きな魅力なのです.
また,今回は実験できませんでしたが,以下の実験の予行も行いました.
この写真は,シリアルを袋に入れて粉々に砕いているところです.これを用いて火山の何を再現するのか...それは当日の報告でお知らせいたします.
キッチンにあるもので実験でき,しかもその後おいしくいただくことができるキッチン火山学.
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
ブログ、ホームページ、twitterなども今後も更新していきます。また、何かご意見、ご要望がありましたら、ブログのコメントやtwitterでお願いします!
近況の活動報告
- 2019/04/08 (Mon)
- その他の活動報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりのブログの更新となってしまい申し訳ありません。
さて、4月になり、新元号「令和」が発表され、5月から新元号になりますね。
プロジェクトも4月から忙しくなりそうです。新1年生も入学してくるので楽しみですね。ぜひ、このプロジェクトに入ってもらいたいと思っています。
最近の活動としては、一部のジオサイトマップを「東京地図研究社」さんと2年前に卒業された先輩とプロジェクトの指導教員のご協力のもと、新しい水戸・千波湖ジオサイトマップを作製しまた。その他のジオサイトマップに関しても、今後様々な修正をしていこうと考えています。
ブログ、ホームページ、twitterなども今後も更新していきます。また、何かご意見、ご要望がありましたら、ブログのコメントやtwitterでお願いします!
地質情報活用PJとは
関連ウェブサイト
カレンダー
最新記事
(12/19)
(12/07)
(09/02)
(08/26)
(08/25)
アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]
最新コメント
[05/23 ジオ子]
[08/27 Geo-mania]
[08/25 Geo-mania]
[06/27 うちこし さかえ]
[06/23 うちこし さかえ]